緊急避妊薬・経口避妊薬
- HOME
- 緊急避妊薬・経口避妊薬
モーニングアフターピル
モーニングアフターピル=緊急避妊ピルの処方をしています。
妊娠を望んでいない女性が避妊に失敗してしまった場合でも、72時間以内(3日以内)にモーニングアフターピルを服用することで妊娠を防止することができます。
※72時間は目安です。
排卵日の性交渉だった場合、すでに受精卵が着床していることもあります。
性交渉から72時間以内まで処方は行っておりますが、必ずしも避妊作用があるものではないのでご注意ください。
なるべく早めの服用をお願いします。
副作用として吐き気を起こす場合があります。ピル内服後、少量の性器出血が認められる事があります。その他、頭痛・めまい・疲労感・乳房緊満などを感じることがあります。

低用量ピル
低用量ピルとはモーニングアフターピルとは違い、毎日一定の時刻に服用することでほぼ避妊が可能になり、望まない妊娠を避けることができます。
また、飲むのをやめれば妊娠が可能になります。
副作用として飲み初めに頭痛、吐き気、倦怠感、不正出血、乳房のはりなどが起こる場合がありますが、通常は1~2カ月でおさまります。
経口避妊薬処方にあたって
- 当院では日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が患者さんが正しく利用できるよう『OC(低用量経口避妊薬)』による避妊指導を行っています。
- 初診察時料金22,000円(税込)には以下が含まれています。
- 検尿
- クラミジア検査
- 淋病検査
- 一般細菌検査
- 子宮けいがん検査
- 内診・血圧・体重検査
- 乳房触診
- 血液検査(HIV・梅毒・肝機能)
- 1カ月分のOC(低用量経口避妊薬)薬剤
2回目以降はOC(低用量経口避妊薬)薬剤1カ月分の料金3,300円(税込)のみで、血圧・体重測定を含む健康管理を提供しています。
生理日変更
旅行や仕事で生理を一時的にずらしたい時のご相談も行っています。
次回の月経予定日の少なくとも5日前までにご来院ください。
副作用として身体のだるさやめまい吐き気を起こす場合がございます。